アジングロッドの選び方と特性を徹底解説

更新日: 
2025/5/16
アジングロッドは釣果に大きな影響を与える重要な要素です。本記事では、アジングロッドの特徴や選び方のポイントを詳しく解説し、初心者から上級者まで役立つ情報を提供します。

目次

  • 1: アジングロッド比較
  • 2: アジングロッドの選び方、ポイントまとめ
  • 3: ふもとあさとの読むラジオ

アジングロッド比較

アジングロッドの良い点と悪い点

良い点

  • 高感度
    アジングロッドは繊細なアタリを捉えるために設計されており、ソリッドティップやチューブラーティップを採用することで、微細な振動を感じ取りやすい。
  • 軽量設計
    長時間の釣りでも疲れにくいように軽量素材が使われており、持ち運びや操作性に優れている。
  • 操作性の高さ
    短めのロッドは取り回しが良く、ピンポイントで狙った場所にキャストしやすい。長めのロッドは遠投性能が高く、広範囲を探るのに適している。
  • 多様なモデル展開
    初心者向けから上級者向けまで、価格帯や性能が幅広く揃っており、自分の釣りスタイルに合った一本を選びやすい。
  • PEラインとの相性が良い
    ガイド設計がPEラインの使用を考慮して作られているため、糸絡みを軽減し、スムーズなキャストが可能。

悪い点

  • 耐久性の問題
    軽量化のために細身の設計が多く、強い負荷がかかると折れやすい場合がある。特にソリッドティップは繊細なため、取り扱いに注意が必要。
  • 価格が高めのモデルが多い
    高感度・高性能なモデルほど価格が高くなる傾向があり、初心者には手が出しづらい場合がある。
  • 風の影響を受けやすい
    軽量なロッドは風の影響を受けやすく、キャスト時にラインが流されやすいことがある。
  • 用途が限定される
    アジング専用設計のため、他の釣り(例えばエギングやシーバス釣り)には向かない場合がある。
  • 携行性の問題
    1ピースロッドは仕舞寸法が長く、持ち運びに不便な場合がある。ピースやテレスコピックタイプを選ぶことで解決できるが、剛性が若干落ちることもある。

アジングロッドの選び方、ポイントまとめ

アジングロッドの選び方とポイント

1. ロッドの長さ

  • ショートロッド(5ft〜6ft台)
    足場の低い漁港や堤防での釣りに適しており、操作性が高くピンポイントで狙いやすい。
  • ミディアムロッド(6ft〜7ft台)
    汎用性が高く、初心者にも扱いやすい長さ。漁港や防波堤での釣りに最適。
  • ロングロッド(7ft以上)
    遠投性能が高く、広範囲を探るのに適している。沖堤防やサーフでの釣りに向いている。

2. ロッドの硬さ(パワー)

  • UL(ウルトラライト)
    軽量ジグヘッド(1g前後)を使用する際に最適。繊細なアタリを捉えやすい。
  • L(ライト)
    1.5g〜3g程度のリグを扱いやすく、風が強い日でも操作しやすい。
  • ML(ミディアムライト)
    遠投性能が高く、尺アジ(30cm以上)や他のターゲットも狙える。

3. ロッドの調子(テーパー)

  • スロー・レギュラー(ノセ調子)
    ロッド全体が曲がるため、アジの吸い込みを邪魔せず自然にフッキングしやすい。初心者向け。
  • ファースト・エクストラファースト(カケ調子)
    先端部分が曲がるため、アタリを明確に感じ取れる。上級者向け。

4. ロッドのティップ(穂先)

  • ソリッドティップ
    繊細なアタリを視覚的に捉えやすく、初心者にもおすすめ。
  • チューブラーティップ
    感度が高く、ルアーの操作性に優れている。上級者向け。

5. ロッドのガイド

  • PEライン対応ガイド
    糸絡みを軽減し、スムーズなキャストが可能。
  • ステンレスガイド
    耐久性が高く、コストパフォーマンスに優れている。

6. 価格帯とコストパフォーマンス

  • 初心者向け(〜1万円)
    コスパ重視で扱いやすいモデルが多い。
  • 中級者向け(1万〜3万円)
    感度・操作性のバランスが取れたモデル。
  • 上級者向け(3万円以上)
    高感度・軽量設計で、繊細なアタリを捉えやすい。

ふもとあさとの読むラジオ

おすすめ商品ランキング

  1. ダイワ アジングロッド 月下美人

    ダイワ アジングロッド 月下美人

    実勢価格:12,590円(JPY)
    ※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

    Amazon

  2. FIVE STAR カーボンロッド ジェットシルバースティック2 56

    FIVE STAR カーボンロッド ジェットシルバースティック2 56

    実勢価格:4,280円(JPY)
    ※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

    Amazon

こちらもおススメ♪

アジングロッドの選び方とポイント

更新日: 
2024/5/3
アジングロッドを選ぶ際のポイントをまとめました。感度の高いロッドや適切なライン、ルアーの選択などを考慮して、楽しいアジング釣りを!

シーバスロッドの選び方とポイント

更新日: 
2024/4/29
シーバスロッドの遠投性能や素材、ハンドルの選択、信頼性のあるブランドなどを考慮して、自身に合った一本を選びましょう。

ショアジギングロッドの選び方とポイント

更新日: 
2024/4/17
ショアジギングロッドの遠投性能を活かすために、適切な長さと素材を選び、快適なハンドルとリールシートを検討しましょう。

バイト探しサイト・アプリの選び方と比較

更新日: 
2024/4/3
バイト探しサイト・アプリを利用する際のポイントを考えてみましょう。求人検索のしやすさ、求人情報の質、通知機能の有無、ユーザーの口コミをチェックして、自分に合ったアプリを選びましょう。

光回線の選び方とメリット・デメリット

更新日: 
2024/4/5
光回線は高速なデータ通信速度が最大のメリット。しかし、良い光回線と悪い光回線があります。選ぶ際には速度、料金、安定性、提供エリアを考慮しましょう。