REGZA 85E350Nまとめ
更新日:
2025/7/3
85V型の迫力映像とAIによる最適化技術を搭載したREGZA 85E350N。家庭で映画館のような体験が可能なテレビの実力を探る。
目次
- 1: REGZA 85E350Nの分かりやすい解説
- 2: REGZA 85E350Nのメリット・デメリット
- 3: REGZA 85E350Nのライバルは?
- 4: ふもとあさとの読むラジオ
REGZA 85E350Nの分かりやすい解説
REGZA 85E350N 概要(2025年モデル)
基本情報
- 画面サイズ:85V型
- パネル方式:4K液晶
- バックライト:全面直下型LED
- 発売日:2025年2月1日
- 参考価格:約286,000円(税込)
映像性能
- 映像処理エンジン:レグザエンジンZR
- HDR対応:HDR10 / HDR10+ / Dolby Vision / HLG
- 高画質技術:ネット動画ビューティ、地デジAIビューティ、ナチュラルフェイストーン、おまかせAIピクチャー
音響性能
- スピーカー構成:フルレンジ×4基
- 最大出力:30W
- 音質補正:おまかせAIサウンド、レグザサウンドリマスター、Bluetooth対応
チューナー・録画機能
- 地上/BS/CS/4K放送:各2系統
- 録画機能:外付けHDD対応、4Kダブルチューナーウラ録、USB端子×2
ネット連携・スマート機能
- 対応サービス:YouTube、Netflix、Amazon Prime Video、Disney+、U-NEXT、TVer
- スマート連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング、スマートスピーカー連携、ざんまいスマートアクセス、みるコレ番組ガイド
ゲーム対応
- 瞬速ゲームモード:約0.83ms(4K/60Hz)
- ALLM対応:自動低遅延モード切替
- オートゲームアジャスト:機器に応じて最適設定
接続端子
- HDMI×4(eARC/ARC対応)
- USB×2
- LAN端子、有線/無線LAN、光デジタル音声出力、ヘッドホン端子
その他仕様
- サイズ:幅189.2cm × 高さ112.4cm × 奥行39.0cm
- 重量:約37kg
- 消費電力:325W(待機時0.5W)
- 年間消費電力量:214kWh/年
- 省エネ基準達成率:96%(2026年度基準)
REGZA 85E350Nのメリット・デメリット
REGZA 85E350N のメリット・デメリット
メリット
- 圧倒的な大画面で没入感が高く、リビングをシアター化できる。
- レグザエンジンZRによる高精細で最適化された映像表示。
- フルレンジスピーカー×4基による立体的で迫力ある音響。
- レグザボイス対応で音声操作により快適な番組検索や録画が可能。
- ネット動画サービス(Netflix、Disney+など)への豊富な対応。
- 瞬速ゲームモード搭載で低遅延なゲームプレイが可能。
- 多様な接続端子(HDMI×4、USB×2等)で外部機器との連携が容易。
デメリット
- 大きな設置スペースが必要で、搬入経路の確認が重要。
- 消費電力が高めで年間電気代の増加が懸念される。
- 価格が高めで初期コストが大きい。
- 倍速パネル非搭載のため、動きの速い映像では残像が目立つ可能性。
REGZA 85E350Nのライバルは?
REGZA 85E350N のライバル比較と特徴
主なライバル機種
- REGZA 75E350M(同シリーズの旧モデル)
- REGZA 85M550N(上位シリーズの同サイズモデル)
- SONY BRAVIA XRJ-85X95K(Mini LED搭載モデル)
- LG 86QNED86JQA(量子ドット+Mini LEDモデル)
REGZA 75E350Mとの比較
- サイズ差:85V型と75V型で没入感が異なる。
- 映像処理:85E350NはAI補正あり、75E350Mは手動調整。
- 音響性能:85E350Nはスピーカー4基で立体感向上。
- 音声操作:85E350Nはレグザボイス対応。
- 価格:75E350Mの方が約11万円安価。
REGZA 85M550Nとの比較
- 画質技術:両機種ともレグザエンジンZR搭載だが、85E350Nはコストパフォーマンスに優れる。
- 仕様:外観・重量・消費電力はほぼ同一。
SONY BRAVIA XRJ-85X95Kとの比較
- バックライト:SONYはMini LED搭載で高輝度。REGZAは直下型LED。
- 映像処理:SONYはXRプロセッサ、REGZAはAI画質補正。
- 価格:SONYは約40万円、REGZAは約28万円。
LG 86QNED86JQAとの比較
- パネル技術:LGは量子ドット+Mini LED、REGZAは液晶+AI補正。
- OS操作性:LGはwebOS、REGZAは独自UI+スマート連携。
- ゲーム性能:両機種ともALLM対応、REGZAは約0.83msの瞬速ゲームモード搭載。
REGZA 85E350Nの特徴まとめ
- 大画面による没入感。
- AI画質補正で環境に最適な映像提供。
- レグザボイス対応で操作性が高い。
- 価格帯が手頃でコストパフォーマンスに優れる。
- ゲーム対応が充実している。
ふもとあさとの読むラジオ
- 参照(21)
こちらもおススメ♪