DOOGEE G6+まとめ
更新日:
2025/7/15
Android 15搭載・AI対応・SIMフリーのタブレット「DOOGEE G6+」は、2万円台で必要十分な機能を備えた注目モデルだ。
目次
- 1: DOOGEE G6+の分かりやすい解説
- 2: DOOGEE G6+のメリット・デメリット
- 3: DOOGEE G6+のライバルは?
- 4: ふもとあさとの読むラジオ
DOOGEE G6+の分かりやすい解説
DOOGEE G6+(Tab G6+)概要
DOOGEE G6+は、11インチのAndroidタブレットで、ライトな用途に適した低価格モデルです。
主なスペック
- OS:Android 15(Google Gemini AI対応)
- CPU:UNISOC T7280(T620相当)
- メモリ:8GB(最大24GBまで仮想拡張)
- ストレージ:256GB(microSD最大2TB拡張可)
- ディスプレイ:11インチ、1920×1200(FHD+)、90Hz対応、Widevine L1
- カメラ:背面13MP、前面5MP
- バッテリー:8000mAh(18W急速充電、5W逆充電)
- その他:顔認証、Bluetooth 5.0、3.5mmイヤホンジャック、SIMフリー(4G LTE)
使用感
- AnTuTuスコア:約31万点(エントリー〜ミドルレンジ)
- 動画・電子書籍:快適
- ゲーム:不向き
- バッテリー持ち:平均約10時間
購入ポイント
- 価格:セール時は約2万円前後
- 付属品:VIP Editionではケース・ペン・キーボード・マウスが付属
総評
DOOGEE G6+は、学習や娯楽用途に最適なコスト重視のタブレットです。AI機能や高画質再生など、価格以上の価値があります。
DOOGEE G6+のメリット・デメリット
DOOGEE G6+ のメリット・デメリット
メリット
- 価格以上のスペック:Android 15搭載、AI機能対応、Widevine L1など、上位モデルに匹敵する機能。
- 大容量メモリとストレージ:最大32GBメモリ拡張、256GBストレージ+最大2TB microSD対応で安心の保存性能。
- 高品質ディスプレイ:11インチFHD+、90Hz表示、Netflixなどの高画質再生に対応。
- 長時間バッテリー:8000mAhで平均10時間の持続力。急速充電と逆充電も可能。
- SIMフリー&4G LTE対応:外出先での通信利用が可能。Bluetooth 5.0、GPSも搭載。
- 付属品が充実:VIP Editionではケース、ペン、キーボード、マウスが付属し即戦力。
デメリット
- ゲーム性能は控えめ:重いゲームやアプリには不向きなUNISOC T7280搭載。
- スピーカー音質が平凡:デュアルスピーカーながら音の迫力に欠け、外部スピーカー推奨。
- 本体重量がやや重め:約528gで長時間持つには疲れやすい。
- カメラ性能は最低限:13MP+5MPで基本的な用途には十分だが画質は控えめ。
- 明るさ自動調整非対応:照明環境に応じた手動調整が必要。
総合評価
DOOGEE G6+は、動画視聴・学習・軽作業に適した価格重視のタブレット。拡張性と基本性能に優れ、日常使いには十分な一台。
DOOGEE G6+のライバルは?
DOOGEE G6+ のライバル比較と差別化ポイント
主なライバル機種
- Redmi Pad SE:Helio G99・10.9インチ・90Hz・Widevine L1・約2.5〜3万円
- Blackview Tab 18:Helio G99・11インチ・2K・Widevine L1・4スピーカー・約2.8〜3.5万円
- Teclast T50 Pro:UNISOC T616・11インチ・2K・Widevine L1・約2.3〜2.8万円
- DOOGEE T30 Pro:Helio G99・11インチ・2.5K・20GB RAM・Widevine L1・約3.5〜4万円
DOOGEE G6+ の特徴
- 価格とスペックのバランス:約2万円前後の低価格ながら、Android 15&Gemini AIに対応。ライバル機種の多くは旧OS+AI非対応。
- メモリ・ストレージの拡張性:最大32GBメモリ構成、256GBストレージ+最大2TB microSD対応で保存力に優れる。
- 通信機能:SIMフリー&4G LTE対応でモバイル利用可能。他機種はWi-Fi専用が多い。
- 付属品の充実:VIP Editionにはケース・ペン・キーボード・マウスが同梱。ライバルは別売りが一般的。
- ディスプレイと動画視聴:11インチFHD+、90Hz、Widevine L1対応で高画質コンテンツに強い。
総合評価
DOOGEE G6+は、AI対応・通信機能・付属品・拡張性といった面でライバルとの差別化が明確。コスパ重視のライトユーザーにとって魅力的な選択肢。
ふもとあさとの読むラジオ
さあ、ここからはパーソナリティの私、ふもとあさとが進行する《テック散歩》後半戦!今朝はDOOGEE G6+という格安タブレットが話題ですね。琳琳さん、ざっくりとまとめていただけますか?
はい、あさとさん。《DOOGEE G6+》はAndroid 15を搭載した11インチのタブレットで、AI機能にも対応しています。価格はおよそ2万円台で、SIMフリー、拡張性も高く、VIP Editionでは付属品も充実。コスパの高さが魅力です。ただ、重めのゲームには不向きで、カメラ性能は最低限という評価ですね。
了解、ふもとさん。DOOGEE G6+はUNISOC T7280を搭載していますが、これは動画視聴や電子書籍には十分。ただし、Helio G99系と比べるとゲーム性能では後れを取ります。最大32GBメモリ拡張や2TBのストレージは、同価格帯ではトップクラスです。
こちらもおススメ♪