【商品レビュー】旅の荷物が整うと、心も整う──TABIGO!! 圧しゅくん活用術
【じゃらん掲載】 TABIGO!! 圧しゅくん 圧縮袋 旅行 トラベルポーチ 圧縮ポーチ 圧縮バッグ 便利グッズ 衣類 洋服 パッキング (グレー) : ファッション
目次
- 1: 商品解説:TABIGO!! 圧しゅくんとは?
- 2: ベストシナリオ:週末トラベラー美咲さんの使い方
- 3: よくある質問:リアルユーザーが答えるQ&A
- 4: ふもとあさとの読むラジオ
商品解説:TABIGO!! 圧しゅくんとは?
旅の荷造りって、なぜか毎回“パズル”みたいになりませんか?
「この服、入るかな…」「あ、靴がかさばる!」と、スーツケースの中で試行錯誤。そんな悩みに寄り添ってくれるのが、TABIGO!! 圧しゅくんです。
このアイテム、ただの圧縮袋と思ったら大間違い。
サイズは約36×25×10cm(圧縮時は約5cmまで薄く!)、素材は撥水性のあるナイロン製で、カラーは落ち着いたグレー。価格は2,000円台ながら、Amazonレビューでは4.3(2025年9月時点)と高評価を獲得しています。
最大の特徴は、ファスナー式の圧縮機能。掃除機も力技も不要で、チャックを閉めるだけで衣類がギュッとまとまるんです。さらに両面ポケット構造で「着る前/着た後」の衣類を分けて収納できるのも便利ポイント。撥水&速乾素材なので、濡れた服やタオルも安心して入れられます。
そして注目したいのが“旅以外”の使い道。レビューでは「衣替えの収納に使ってます」「ジム通いの着替え入れにぴったり」「子どもの保育園バッグに入れてる」など、日常使いの声も多数。
つまり圧しゅくんは、旅の相棒でありながら、暮らしの整理術にも貢献する“万能ポーチ”なんです。
ベストシナリオ:週末トラベラー美咲さんの使い方
金曜の夕方、定時で仕事を終えた美咲さんは、駅のホームで缶コーヒーを片手にほっと一息。
彼女は都内で働く30代の会社員。週末は“自分を整える時間”として、1泊2日の小旅行を楽しむのが習慣です。行き先は温泉地だったり、アートの街だったり。目的は「非日常に身を置いて、心のメンテナンスをすること」。
そんな美咲さんの旅支度は、実にスマート。
出発前夜、ベッドの上に広げた衣類をTABIGO!! 圧しゅくんに詰めていきます。着替え、下着、タオル、スキンケア用品まで、両面ポケットで用途別に整理。ファスナーを閉めれば、ふくらんだ荷物がスッと薄くなって、スーツケースの中もスッキリ。
旅先では、ホテルの引き出しにそのままポーチを入れるだけで、収納完了。
「荷物が整ってると、気持ちも整うんですよね」と美咲さん。朝の支度もスムーズで、余裕のある時間が生まれます。
帰宅後は、使用済みの衣類を片面にまとめて洗濯機へ直行。ポーチはさっと拭くだけで清潔に保てるので、次の旅にもすぐ使えます。
SNSでは「#圧しゅくんで整う旅」「#週末リセット術」といった投稿も。
美咲さんのように、旅を“心の整理”と捉える人にとって、圧しゅくんは単なる収納グッズではなく、“旅の質を高めるパートナー”なのです。
よくある質問:リアルユーザーが答えるQ&A
TABIGO!! 圧しゅくん、気になるけど…実際どうなの?
そんな声に応えるべく、週末トラベラー美咲さんがリアルな使用感を語ってくれました。
Q1. 本当に圧縮できる?使い方は難しくない?
美咲さん:「ファスナーを閉めるだけで、ふくらんだ服がぺたんこになります。掃除機も力もいらないので、夜のパッキングが5分で終わるようになりました。両面ポケットで“着る前/着た後”を分けられるのも、地味に便利です」
Q2. 濡れた服やタオルを入れても大丈夫?洗える?
美咲さん:「撥水素材なので、温泉帰りの濡れたタオルも気にせず入れられます。汚れたら中性洗剤で手洗いして、干しておけばすぐ乾くので、メンテナンスもラクですよ」
Q3. 旅行以外でも使えますか?
美咲さん:「私はジム通いや衣替えにも使ってます。レビューを見ると、保育園バッグや防災グッズ入れにしてる人もいるみたい。あと、じゃらん掲載されてるのも安心材料でした。旅好きの目利きが選んでるって、信頼できますよね」
購入前の不安は、使ってみると「なんで今まで使ってなかったんだろう」に変わるかも。TABIGO!! 圧しゅくんは、旅の荷物だけでなく、日常の“ちょっとしたストレス”も圧縮してくれる存在なのです。
ふもとあさとの読むラジオ
さあ、ここからはスタジオに戻ってまいりました。いや〜、圧しゅくん、いい名前だねぇ。なんだか親戚の子みたいで(笑)。琳琳ちゃん、あれ、実際どうなの?
はい、あさとさん。TABIGO!! 圧しゅくんは、旅行用の圧縮ポーチなんですが、ただの収納グッズじゃないんです。ファスナー式で簡単に圧縮できて、両面ポケットで仕分けもできる。撥水・速乾素材で、濡れたタオルも安心して入れられるんですよ。
ワン!呼ばれて飛び出て、ロンです。
圧しゅくん、技術的にもなかなか優秀ですよ。ナイロン素材の撥水性能はJIS規格でいうと中〜高レベル。ファスナー圧縮は、従来のロール式よりも時短効果が高く、平均で約40%の容積削減が可能です。
おお〜、専門家モードのロンだ(笑)。でもさ、ロンくん、消費者目線ではどうなの?
はい、リスナー代表として申し上げますと…「旅の準備が楽になる=旅の楽しみが増える」ってことですね。荷物のストレスが減ると、旅先での“余白”が生まれる。これは、心の健康にもつながります。
まさに“スマートパッキング術”ですね。SNSでも「#週末リセット術」ってタグが広がってるみたいです。
いいねぇ。旅って、非日常に身を置くことで、自分を見つめ直す時間でもあるからね。荷物が整ってると、心の中もスッとする。…ロン、最後にエンタメ担当として、ひとことお願い!
ワン!それでは一句。
「旅支度 圧しゅくんで 心まで」
…整いました!
うまいっ!さすがロン。ということで、TABIGO!! 圧しゅくん、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。琳琳ちゃん、今日もありがとう。
ありがとうございました。次回も、旅と暮らしをちょっとラクにするアイテム、ご紹介します!