【商品レビュー】Dell Pro 24 E2425HMレビュー|快適&高コスパな目に優しいモニター
デル Dell Pro 24 E2425HM 24インチ(23.8インチ) Full HD IPS モニター 100Hz 1920×1080 HDMI/DisplayPort/VGA ブラック HDMI・DisplayPortケーブル各1本付
目次
- 1: 商品概要|スペックだけじゃない、“ちょうどいい”が詰まってる
- 2: 実際に使ってみた感想|“ちょうどいい”ってこういうこと
- 3: 向いている人(ベストシナリオ)|このモニター、誰にぴったり?
- 4: 購入前のよくある疑問 Q&A|気になるところ、ぜんぶ答えます
- 5: まとめ|“ちょうどいい”を探してるなら、これで決まり
商品概要|スペックだけじゃない、“ちょうどいい”が詰まってる
さて、ここからはDell Pro 24 E2425HMがどんなモニターなのか、ざっくり見ていきましょう。スペック表って難しく見えがちですが、ポイントだけ押さえれば「なるほど、これは使いやすそう!」ってなるはず。
まずサイズは23.8インチ。ほぼ24インチなので、デスクに置いても圧迫感はなし。画面はフルHD(1920×1080)で、YouTubeもNetflixもくっきりキレイ。しかもIPSパネルなので、横から見ても色が変わりにくく、家族や友達と一緒に動画を見るときも安心です。
接続端子はHDMI・DisplayPort・VGAの3種類。古めのPCでもつなげられるし、HDMIとDisplayPortのケーブルが最初から付属しているのも地味にありがたいポイント。「あれ、ケーブル買い忘れた…」ってならないのは嬉しいですよね。
さらに注目なのが、リフレッシュレート100Hz。スクロールや動画の動きがなめらかで、目が疲れにくいんです。視野角も広めで、作業中にちょっと姿勢を変えても見え方が安定してるのも好印象。
実際に使ってみた感想|“ちょうどいい”ってこういうこと
箱から出してまず感じたのは、「あ、ケーブルちゃんと入ってる!」という安心感。HDMIとDisplayPortの両方が付属してるので、PCとの接続もスムーズ。電源入れてみると、画面がパッと明るくて、文字もくっきり。初期設定も迷うことなく、すぐに使い始められました。
スクロールしてみると、なんか気持ちいい。100Hzのリフレッシュレートって、正直「違いわかるかな?」と思ってたけど、ブラウザやSNSを動かした瞬間に「おっ、なめらか!」ってなる。動画もスムーズで、目がチカチカしないのがありがたい。
仕事用としてもかなり優秀。テキストが読みやすくて、長時間作業しても目が疲れにくい印象。特にリモートワークやレポート作成など、集中して画面を見る時間が長い人にはぴったり。チルト調整で角度も変えられるので、自分の姿勢に合わせて快適に使えます。
向いている人(ベストシナリオ)|このモニター、誰にぴったり?
実際に使ってみて感じたのは、「これ、いろんな人にちょうどいいな」ということ。特にこんなシーンで活躍しそうです。
まずは在宅ワーカー。長時間のパソコン作業でも目が疲れにくいし、文字がくっきり見えるから資料作成やリモート会議も快適。チルト調整で角度も変えられるので、自分の作業スタイルに合わせやすいのもポイントです。
次に学生さんや勉強用としてもおすすめ。レポート作成やオンライン授業で画面を見る時間が長くても、目に優しい表示性能が集中力をキープしてくれます。机に置いても圧迫感がないサイズ感も、狭めの勉強スペースにちょうどいい。
家族で使うなら、動画視聴用モニターとしても◎。IPSパネルのおかげで視野角が広く、斜めから見ても色が変わりにくいので、みんなで映画やYouTubeを楽しむのにもぴったりです。
そして意外と見逃せないのが、シニア世代にも優しいという点。文字がはっきり見えるので、ネットニュースを読んだり、オンラインで買い物したりするのがラク。シンプルな操作性も安心感があります。
購入前のよくある疑問 Q&A|気になるところ、ぜんぶ答えます
「良さそうだけど、ここってどうなの?」という声にお応えして、よくある疑問をまとめてみました。買ってから「しまった…」とならないように、チェックしておきましょう。
Q. 高さ調整はできる?
A. 残念ながら高さ調整は非対応です。ただし画面の角度(チルト)は調整可能なので、目線に合わせてある程度の調整はできます。
Q. スピーカーはついてる?
A. スピーカーは非搭載です。音を出したい場合は、外付けスピーカーやヘッドホンを使いましょう。
Q. ゲームにも使える?
A. 100Hzのリフレッシュレートがあるので、軽めのゲームなら快適にプレイできます。ただし、eスポーツ系のガチ勢には物足りないかもしれません。
Q. ノートパソコンにもつなげられる?
A. はい、HDMIやDisplayPortが使えるノートPCなら接続OK。ケーブルも付属しているので、すぐに使い始められます。
Q. VESAマウントには対応してる?
A. 対応しています(100×100mm)。モニターアームや壁掛けにも使えるので、デスク周りをスッキリさせたい人にもおすすめ。
Q. 目に優しい機能ってある?
A. はい、フリッカーフリー&ブルーライト軽減機能を搭載。長時間の作業や動画視聴でも、目の負担を軽減してくれます。
まとめ|“ちょうどいい”を探してるなら、これで決まり
ここまで読んでみて、「Dell Pro 24 E2425HMって、なんかちょうどいいかも」と思った方、多いんじゃないでしょうか。
フルHD・IPS・100Hzという快適スペックに加えて、ケーブル付属・VESA対応・目に優しい機能まで揃っていて、しかも1万円台というコスパの良さ。初心者にもやさしく、仕事・勉強・動画視聴まで幅広く対応できる安心感があります。
もちろん、高さ調整やスピーカーの有無など気になる点もありますが、それを差し引いても「この価格でこの快適さ」はかなり魅力的。とりあえず1枚、サブモニターにもメインにも使える万能選手です。
迷ったらこれでOK。目にも財布にもやさしい、ちょうどいいモニターを探しているなら、Dell Pro 24 E2425HMは有力候補です。