【商品レビュー】ギターでDTM!?《AeroBand MIDIギター》レビュー|初心者でも楽しめる新感覚コントローラー

更新日: 
2025/10/28

AeroBand Guitar AeroBand MIDIギター、ギターシェイプMIDIコントローラーMIDIギター音楽制作用(バッグ付き)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0F7RFKKCP

ギター型MIDIコントローラー《AeroBand》を実際に使ってみた感想と、購入前に気になる点まで詳しく解説します。

目次

  • 1: 商品概要|ギター型だけど、実は“音楽制作ツール”です
  • 2: 実際に使ってみた感想|ギター気分でDTM、意外とイケる!
  • 3: 向いている人(ベストシナリオ)|こんな人なら、きっとハマる
  • 4: Q&A|気になる疑問、まとめて解消!
  • 5: まとめ|ギター好きなら、ちょっと触ってみてほしい

商品概要|ギター型だけど、実は“音楽制作ツール”です

さて、今回レビューする《AeroBand MIDIギター》ですが、見た目は完全にギター。でもその正体は、パソコンで音楽を作るDTM(デスクトップミュージック)の世界で使えるMIDIコントローラーなんです。つまり、ギターを弾く感覚で、ピアノやベース、ドラムの音まで鳴らせちゃうという不思議アイテム。

対象は「DTMやってみたいけどキーボードは苦手…」という初心者さんや、「ギターは好きだけどコードが難しい…」というライトユーザー。指板にはタッチセンサーが搭載されていて、弦を押さえる感覚でMIDI信号を送信。しかも、レイテンシー(音の遅れ)はわずか9msと超低遅延。Bluetooth接続にも対応していて、Logic ProCubaseなどのDAW(音楽制作ソフト)とスムーズに連携できます。

さらに嬉しいのが、専用バッグ付き持ち運びもラクなところ。分割式でコンパクトになるので、カフェで作曲…なんてオシャレな使い方も夢じゃないかも?

AeroBand MIDIギター ギター型MIDI

実勢価格:150,802円(JPY)
※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

Amazon

実際に使ってみた感想|ギター気分でDTM、意外とイケる!

まず驚いたのは、セッティングの簡単さUSBケーブルでパソコンに接続するだけで、すぐに使えるんです。「ドライバのインストール?何それ?」ってレベルで、拍子抜けするほどスムーズ。Bluetooth接続も試してみましたが、こちらもサクッと認識してくれて拍手。

演奏感もなかなか本格的。シリコン弦を押さえると、ちゃんと反応して音が出るので「ギターっぽさ」はしっかりあります。しかも、コードを覚えてなくても音が鳴るから、ギター初心者でも「それっぽい演奏」ができちゃうのが楽しいところ。

そして何より感動したのが、レイテンシーの少なさ。音の遅れがほぼなくて、リアルタイムで弾いてる感覚がちゃんとあるんです。DAW上で音色を変えながら遊ぶと、ギターなのにピアノの音が出たりして、ちょっとした魔法みたい。

あと、地味に嬉しいのがバッグ付きってところ。分割して収納できるので、持ち運びもラク。「今日はカフェで作曲しちゃおうかな…」なんて気分にもなれます。ギターを背負ってるだけで、なんか音楽できる人っぽく見えるのもポイント高いです(笑)。

AeroBand MIDIギター ギター型MIDI

実勢価格:150,802円(JPY)
※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

Amazon

向いている人(ベストシナリオ)|こんな人なら、きっとハマる

この《AeroBand MIDIギター》、使ってみて思ったのは「ギター経験者DTMに挑戦するには、めちゃくちゃちょうどいい」ということ。コードは覚えてるけどDAWは初めて…そんな人なら、ギター感覚で音を鳴らせるこのアイテムが橋渡しになってくれます。

また、音楽教室での導入にもぴったり。キーボードに抵抗がある子どもでも、ギター型なら興味を持ちやすいし、センサーの反応も良いから「音が出る楽しさ」をすぐに味わえます。教育用途としても、かなりアリです。

ライブ演奏MIDI音源を使いたいギタリストにもおすすめ。例えば、ステージ上でピアノシンセの音をギターで鳴らしたいとき、このMIDIギターなら直感的に操作できて、演奏の幅が広がります。

そして、旅先外出先で音楽制作したいノマド系クリエイターにも相性抜群。分割してバッグに入れて持ち運べるし、Bluetooth接続ケーブルレス。カフェや公園でふとメロディが浮かんだとき、すぐに形にできるのはかなり便利。

最後に、親子で音楽を楽しみたいファミリー層にも。コードを覚えなくても音が鳴るから、子どもと一緒に「音遊び」感覚で楽しめます。ギター型だから見た目もかっこよくて、ちょっとしたヒーロー気分になれるかも?

AeroBand MIDIギター ギター型MIDI

実勢価格:150,802円(JPY)
※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

Amazon

Q&A|気になる疑問、まとめて解消!

Q. 初心者でも使える?
A. 使えます!コードが弾けなくても、押さえるだけで音が鳴るので「ギターっぽいこと」がすぐに楽しめます。DTM初心者にもやさしい設計です。

Q. PC接続は難しくない?
A. USBでつなぐだけ。ドライバ不要で、DAW側でMIDI入力を選べばすぐ使えます。Bluetoothも対応していて、ケーブルレス派にも安心。

Q. レイテンシー(音の遅れ)はある?
A. ほぼありません。公式では9msとされていて、実際に使っても「遅れてる感」はほぼゼロ。リアルタイム演奏も快適です。

Q. どんな音が出せる?
A. DAW側で音色を選べば、ギター以外にもピアノ・ベース・ドラム・シンセなど何でもOK。ギター型でピアノを弾く、なんてこともできます。

Q. 持ち運びはできる?
A. できます!分割式コンパクトになるうえ、専用バッグ付き。カフェや公園での作曲にもぴったりです。

Q. Macでも使える?
A. はい、Mac対応です。Logic ProなどのDAWでも問題なく使えます。

Q. 弦はある?
A. あります。ただし本物の金属弦ではなく、シリコン製タッチセンサー弦。押さえると反応してMIDI信号を送ってくれます。

Q. どんな人に向いてる?
A. ギター経験者DTMに挑戦したい人、音楽教室教育用途ライブMIDI音源を使いたい人、旅先で作曲したい人、親子音遊びしたい人など…幅広くおすすめできます!

AeroBand MIDIギター ギター型MIDI

実勢価格:150,802円(JPY)
※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

Amazon

まとめ|ギター好きなら、ちょっと触ってみてほしい

《AeroBand MIDIギター》は、ギターの形をしたMIDIコントローラーというだけでなく、「音楽ってこんなに自由でいいんだ」と思わせてくれるアイテムでした。コードが弾けなくても、DTM初心者でも、音を出す楽しさにすぐアクセスできるのが最大の魅力。

USBでつなぐだけ、BluetoothでもOK、そしてレイテンシーもほぼゼロ。持ち運びもラクで、場所を選ばず音楽制作ができるから、「ちょっとやってみようかな」が「もっと作ってみたい!」に変わる予感がします。

ギターが好きな人、DTMに興味がある人、音楽をもっと気軽に楽しみたい人──そんなあなたにこそ、ぜひ一度試してほしい。このギター、見た目以上に“音楽の入り口”として優秀です。

こちらもおススメ♪

【商品レビュー】ロジクール M575SPd トラックボールマウスの特長とレビュー

更新日: 
2025/1/9
ロジクール M575SPdは、静音性能と多機種対応で快適な使用感を提供するワイヤレストラックボールマウスです。

【商品レビュー】Bose QuietComfort Ultra Headphonesで完全ワイヤレスの音楽体験を

更新日: 
2025/2/15
Bose QuietComfort Ultra Headphonesは、優れたノイズキャンセリングと空間オーディオ機能で、音楽を立体的に楽しめる完全ワイヤレスヘッドホンです。

【商品レビュー】Kensington Bluetooth SlimBlade Proで快適な操作を実現

更新日: 
2025/3/26
精密な操作性と多機能性を兼ね備えたKensington SlimBlade Proトラックボールは、長時間の作業にも最適な選択肢です。

【商品レビュー】Omikamo折り畳み式キーボードは“持ち歩ける仕事道具”だった!

更新日: 
2025/10/27
スマホやタブレットが快適に使える!この記事では実際の使用感や購入前に気になる点まで詳しく解説します。

【商品レビュー】ロジクール静音ワイヤレストラックボールマウスのレビューと使用感

更新日: 
2024/11/7
ロジクール静音ワイヤレストラックボールマウス MXTB2d MX ERGO Sは、静音設計とBluetooth接続で快適な操作性を提供します。