【商品レビュー】革靴の常識を変える!洋服の青山×SKECHERS Slip-ins徹底レビュー
[ヨウフクノアオヤマ] ビジネスシューズ ストレートチップレースアップシューズ【洋服の青山限定モデル】【SKECHERS】【Slip-ins】 メンズ
目次
- 1: 商品概要:革靴なのに“スッと履ける”ってどういうこと?
- 2: 実際に使ってみた感想:革靴なのに“スニーカー感覚”って本当?
- 3: 向いている人(ベストシナリオ):この靴、誰に刺さる?
- 4: Q&A:買う前に気になるアレコレ、全部答えます
- 5: まとめ:革靴の“めんどくさい”を、Slip-insが全部解決してくれた
商品概要:革靴なのに“スッと履ける”ってどういうこと?
今回レビューするのは、《[ヨウフクノアオヤマ] ストレートチップレースアップ Slip-ins ビジネスシューズ》という、洋服の青山限定モデル。
SKECHERS(スケッチャーズ)とのコラボで誕生したこの一足は、見た目はきっちり革靴なのに、履き心地はまるでスニーカー。しかも、手を使わずに“スッと”履けるというから驚きです。
価格は税込14,190円(2025年10月時点・Amazon調べ)。サイズは24.5〜28.0cmまで幅広く展開され、カラーは定番のブラック。冠婚葬祭にも使えるストレートチップデザインで、営業マンから就活生まで幅広く対応可能です。
最大の特徴は、SKECHERS独自の「Slip-ins構造」と「HEEL PILLOW(ヒールピロー)」技術。かかと部分に内蔵されたクッションが足を優しく包み込み、立ったままでもスムーズに履ける設計になっています。
通勤や出張はもちろん、座敷で靴を脱ぐシーンや、急いで外出したい朝にも大活躍。革靴の“面倒くささ”を見事に解消してくれる、まさに新感覚のビジネスシューズです。
実際に使ってみた感想:革靴なのに“スニーカー感覚”って本当?
まず驚いたのは、Slip-ins構造の便利さ。かかとを潰さず、手を使わずに履けるというのは想像以上に快適で、朝のバタバタした時間に「靴ベラどこ?」と探す必要がなくなりました。しかも、HEEL PILLOWが足をしっかりホールドしてくれるので、歩いていてもズレたり脱げたりする心配はゼロ。革靴なのに“スニーカー感覚”という表現、これは本当に納得です。
見た目はしっかりフォーマル。ストレートチップのデザインは冠婚葬祭にも対応できるほどきちんとしていて、営業先でも「それ、スニーカー?」と聞かれることはまずありません。むしろ「それどこの靴?」と聞かれることの方が多かったです。
メンテナンス面も好印象。アッパー素材は汚れが付きにくく、軽く拭くだけで清潔感をキープできます。通気性も悪くなく、長時間履いていても蒸れにくい印象。雨の日に履いても水が染み込むことはなく、ビジネスシーンでの安心感はかなり高めです。
向いている人(ベストシナリオ):この靴、誰に刺さる?
このSlip-insビジネスシューズ、実際に履いてみて「これはあの人にぴったりだな…」と感じたシーンがいくつもありました。以下、4つの“刺さる”シナリオをご紹介します。
-
育児と仕事を両立する30代パパ
朝は子どもの支度でてんやわんや。そんな中、靴をサッと履けるだけで時短効果は絶大。しかも見た目はきちんと感があるので、保育園送迎後にそのまま商談へGO。 -
外回りが多い営業職
一日中歩き回る営業マンにとって、靴の快適さは死活問題。Slip-insならスニーカー並みのクッション性で疲れにくく、取引先でも違和感のないフォーマル感をキープ。 -
シニア世代
しゃがんだり、靴ベラを使ったりするのが億劫になってきた…そんな方にもSlip-insは救世主。立ったまま履けて、冠婚葬祭にも使えるデザインだから、1足あると安心。 -
就活生・新社会人
「初めての革靴、ちゃんと履けるかな…」という不安も、Slip-insなら不要。履きやすくて、見た目もバッチリ。面接や入社式にも堂々と履いていける一足です。
Q&A:買う前に気になるアレコレ、全部答えます
「便利そうだけど、実際どうなの?」という声にお応えして、よくある疑問をまとめてみました。購入前のモヤモヤ、ここでスッキリさせましょう。
-
Q. Slip-insってどうやって履くの?フィット感は?
A. かかと部分に内蔵された「ヒールピロー」が足をガイドしてくれるので、立ったままスッと履けます。履いた後はしっかりフィットして、脱げる心配はありません。 -
Q. 歩きやすさと見た目、どっちを優先してるの?
A. 両方です。スニーカーのようなクッション性と、ストレートチップのフォーマル感を両立。営業先でも違和感なく、長時間歩いても疲れにくい設計です。 -
Q. サイズ感は?雨の日でも大丈夫?
A. サイズは普段のスニーカーと同じ感覚でOK。ややゆとりがあるので、厚手の靴下でも安心です。アッパー素材は水を弾きやすく、多少の雨なら問題なく使えます。 -
Q. Slip-ins構造って見た目でバレない?どこで買える?
A. 見た目は完全に“普通の革靴”なので、Slip-ins構造だとはまず気づかれません。購入は洋服の青山の店舗またはAmazonなどのオンラインショップで可能です。
まとめ:革靴の“めんどくさい”を、Slip-insが全部解決してくれた
革靴って、どうしても「履きにくい」「疲れる」「蒸れる」…そんなイメージがつきまといがち。でもこのSlip-insは、その常識を見事にひっくり返してくれました。
見た目はしっかりフォーマルなのに、履き心地はスニーカー級。通勤・営業・冠婚葬祭・就活まで、あらゆるシーンにフィットする万能さ。そして何より、立ったままスッと履ける快適さは、一度体験するともう戻れません。
「革靴は我慢して履くもの」なんて、もう言わせない。
Slip-insは、ビジネスシューズの“新定番”として、あなたの毎日にきっと革命を起こしてくれるはずです。