【商品レビュー】原作ファン歓喜!ドラゴンボール40周年記念カード徹底レビュー
バンダイ(BANDAI) ドラゴンボールスーパーダイバーズ アドバンスパック -DRAGON BALL 40th Anniversary Editionー (BOX)20パック入り
目次
- 1: 商品概要
- 2: 実際に使ってみた感想
- 3: 向いている人(ベストシナリオ)
- 4: Q&A
- 5: まとめ
商品概要
「開けるたびに“あの頃”が蘇る」──そんな体験を形にしたのが、《ドラゴンボールスーパーダイバーズ アドバンスパック -DRAGON BALL 40th Anniversary Edition-》。年11月発売、1BOXに20パック入りで、価格はAmazonで約4,400円前後(※変動あり)。このパック、ただのカードじゃありません。なんと、すべてが原作イラストのみで構成された“原点回帰”仕様。アニメ絵は一切なし、ホイル加工でキラッと輝くカードたちは、まるでジャンプの誌面から飛び出してきたような迫力です。
レアリティは「ノーマル」「レア」「スーパーレア」「シークレット」の4段階。特にスーパーレア以上は、ホイルの質感が段違い。光の角度で表情が変わる悟空やベジータに、思わず「うぉっ」と声が漏れるかも。しかも、40周年記念ならではの復刻デザインや限定イラストも散りばめられていて、コレクター心をくすぐる仕掛けが満載です。
ファン向けの設計も抜かりなし。パックごとにテーマ性があり、「この組み合わせ、あのバトルを意識してる?」と妄想が広がる楽しさも。開封するだけで、原作の名シーンが脳内再生される…そんな“体験型カード”として、ライトユーザーにもおすすめです。
実際に使ってみた感想
まず、箱を開ける瞬間からテンション爆上がり。パックの銀色の光沢がすでに特別感を醸し出していて、「これ、ただのカードじゃないぞ…」と直感しました。パック目を開けたら、いきなり初期の悟空が登場。しかも原作絵!あの、筋斗雲に乗ってる頃のやつです。思わず「うわ、懐かしっ!」と声が出ました。
ホイル加工は想像以上に豪華。スーパーレア以上になると、背景のキラキラが立体的に見えるほどで、カードを傾けるたびに表情が変わるのが楽しい。レアカードの出現率も悪くなくて、20パック中、スーパーレアが3枚、シークレットが1枚出ました(※個人の結果です)。「あの頃のキラカード」よりも、今のホイルは技術的にも進化してるなと実感。
BOX買いのメリットは、何より“開ける楽しさ”が続くこと。パックずつ開けるたびに「次は誰が来る?」とワクワクが止まらない。しかも、同じキャラでもポーズや構図が違うので、コレクション欲が刺激されまくりです。個人的には、カードをスリーブに入れて並べるだけで、ちょっとした“原作ギャラリー”が完成する感じがして、飾る楽しさもありました。
向いている人(ベストシナリオ)
この《アドバンスパック》、実はかなり“使いどころ”が広いんです。まずおすすめしたいのが親子で楽しむパターン。親世代が「昔、悟空のカード集めてたなぁ」と懐かしみながら、子どもと一緒に開封することで、世代を超えた会話が自然と生まれます。「このキャラ知ってる?」「パパが小学生の頃はね…」なんて、ちょっとした“ドラゴンボール講座”が始まるかも。
次に、大人の“ちょっとしたご褒美”としての使い方。仕事帰りに1パック開けて、「今日はベジータ出た!」とニヤける瞬間は、まさにプチ贅沢。コーヒー1杯分くらいの価格で、童心に帰れる体験ができるのは、なかなか貴重です。
もちろん、キッズの交換・コレクション遊びにもぴったり。原作絵だからこそ「このキャラ、どんな技使うの?」と興味が広がりやすく、友達との会話のきっかけにも。レアカードが出たときの「見て見て!」の盛り上がりは、昔も今も変わりません。
そして忘れちゃいけないのが、原作ファン・コレクター向けの保存&観賞用途。ホイル仕様の美しさは、スリーブに入れて並べるだけで“作品”になるレベル。復刻イラストや限定構図も多く、ファンなら「これは保存用と観賞用、2セット欲しい…」と本気で悩むはずです。
Q&A
Q:カードってどんな種類が入ってるの?
A:全部で4種類のレアリティがあります。「ノーマル」「レア」「スーパーレア」「シークレット」の順にレア度が上がって、ホイル加工も豪華に。特にスーパーレア以上は、光の反射で絵柄が変化するほどの仕上がりです。
Q:1パックに何枚入ってる?BOX買いのメリットは?
A:1パックにカード3枚入り。BOXには20パック入っているので、合計60枚。BOX買いすると、レアカードの出現率が安定しやすく、コレクションの幅も広がります。何より「開ける楽しさ」が長く続くのが魅力です。
Q:対象年齢は?子どもでも遊べる?
A:対象年齢は6歳以上。カードゲームとしてのルールはないので、純粋に「集めて楽しむ」「見て楽しむ」スタイル。小学生でも安心して遊べますし、親子で一緒に開封するのもおすすめです。
Q:ダブったカードってどうすればいい?
A:ダブりは交換遊びにぴったり。友達と「これ持ってる?」「じゃあ交換しよう!」と盛り上がれるのもカード文化の醍醐味。保存用・観賞用に分けて使うのもアリですし、推しキャラなら複数枚あっても嬉しいかも。
Q:どこで買えるの?
A:現在はAmazonなどの通販サイトで購入可能。人気商品なので、在庫切れや価格変動がある場合も。気になる方は早めのチェックがおすすめです。
まとめ
原作イラストだけで構成されたカードに、ホイル加工の豪華さが加わることで、まさに“見るだけで満足”な一枚が手に入る《ドラゴンボールスーパーダイバーズ アドバンスパック》。ただのコレクションアイテムにとどまらず、開封するたびにワクワクできる“体験型アイテム”としての魅力が詰まっています。
親子で楽しむもよし、大人のご褒美タイムに開けるもよし、キッズ同士で交換して盛り上がるもよし。飾って楽しむも、集めて並べるも、どんなライフスタイルにも自然にフィットするのがこのパックのすごいところ。
「ちょっと気になるかも…」と思ったあなた。次に開ける1パックが、あなたの“推し”かもしれません。
