instax mini Evoまとめ

更新日: 
2025/7/6
まとめ
富士フイルムのinstax mini Evoは、デジタルとアナログを融合したハイブリッドインスタントカメラ。通りの表現力と高いデザイン性が魅力です。

目次

  • 1: instax mini Evoの分かりやすい解説
  • 2: instax mini Evoのメリット・デメリット
  • 3: instax mini Evoのライバルは?
  • 4: ふもとあさとの読むラジオ

instax mini Evoの分かりやすい解説

instax mini Evo(インスタックス ミニ エヴォ)とは?

富士フイルムが展開する“チェキ”シリーズの中でも、デジタルとインスタントの魅力を融合させたハイブリッドカメラです。クラシカルなデザインと多彩な表現力を兼ね備え、写真を「撮る・選ぶ・プリントする」楽しさを再発見させてくれる一台です。

主な特徴

  • 100通りの写真表現
    10種類のレンズエフェクトと10種類のフィルムエフェクトを自由に組み合わせ可能。光漏れ、二重露光、セピア、レトロなど、アーティスティックな表現が簡単に楽しめます。
  • 高画質チェキプリント
    従来の約2倍の露光密度で、より鮮明で豊かな色彩表現が可能。「INSTAX-Natural Mode」と「INSTAX-Rich Mode」の2つのプリントモードを搭載。
  • スマホ連携機能
    • DIRECT PRINT:スマホの画像をカメラでプリント
    • SAVE PRINTED IMAGES:プリントした画像をスマホに保存
    • REMOTE SHOOTING:スマホからカメラをリモート操作して撮影
  • 操作性とデザイン
    クラシックカメラ風の外観に、直感的なダイヤル操作。プリントレバーはフィルム巻き上げ風で、操作感も楽しい。

基本スペック(抜粋)

  • 撮像素子:1/5型CMOSセンサー
  • 液晶モニター:3.0型TFTカラー液晶(約46万ドット)
  • 記録メディア:内蔵メモリ/microSD対応
  • プリント時間:約16秒(起動直後は+7秒)
  • 使用フィルム:instax mini(別売)
  • サイズ・重量:約87×122.9×36mm/約285g
  • バッテリー:内蔵リチウムイオン電池(約100枚プリント可能)

こんな人におすすめ

  • 写真をアート感覚で楽しみたい人
  • SNSで映える写真をシェアしたい人
  • アナログの温かみとデジタルの便利さを両立したい人
  • ギフトや記念日に特別な1枚を残したい人

富士フイルム チェキ instax mini Evo BLACK C

実勢価格:36,400円(JPY)
※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

Amazon

instax mini Evoのメリット・デメリット

instax mini Evo のメリット

  • デザインと操作性の両立
    クラシックな外観と直感的なダイヤル操作で、アナログ感と高機能性を両立。レバーを引いてプリントする操作が、写真を「創る」体験として楽しい。
  • 表現力の高さ
    10種類のレンズエフェクトと10種類のフィルムエフェクトで、100通りの写真表現が可能。「ナチュラルモード」と「リッチモード」の2種類の画質設定で、実質200通りの表現が楽しめる。
  • 撮影後に選んでプリントできる
    撮影した写真はデジタル保存され、気に入ったものだけをプリントできるため、フィルムの無駄がない
  • スマホとの連携機能
    スマホからの画像プリントやリモート撮影が可能で、利便性が高い。プリントした画像をスマホに保存できるため、SNS共有も簡単
  • 軽量・コンパクト
    約285gと軽く、サイズもコンパクトで持ち運びに便利

instax mini Evo のデメリット

  • USB端子がMicro-B
    近年主流のUSB-Cではなく、旧式のMicro-B端子を採用しており、利便性にやや難あり。
  • 充電まわりの使い勝手
    充電端子のカバーが開けづらいとの声あり。バッテリー持ちはやや短めで、頻繁な充電が必要。
  • スマホ連携の制限
    スマホからプリントする場合、100通りのエフェクトは使用不可。プリントした写真以外は、スマホに転送できない仕様。
  • 横位置撮影時のグリップ感
    横向きで撮影する際、グリップが浅く滑りやすいという意見も。

総評

アナログの温かみとデジタルの便利さを融合した、唯一無二のハイブリッドカメラ。細かな不便さはあるものの、表現力・デザイン・操作性のバランスが非常に高く、写真を「撮る・選ぶ・残す」楽しさを再発見できる一台。

富士フイルム チェキ instax mini Evo BLACK C

実勢価格:36,400円(JPY)
※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

Amazon

instax mini Evoのライバルは?

instax mini Evo の主なライバル機種

  • instax mini LiPlay(富士フイルム)
    軽量・コンパクトで、音声メッセージをQRコードで写真に添付できるユニークな機能を搭載したハイブリッドインスタントカメラ。
  • instax Wide Evo(富士フイルム)
    より大きな「instax WIDEフィルム」に対応し、本格的な撮影体験を提供する上位モデル。

instax mini LiPlay と比較して

項目 instax mini Evo instax mini LiPlay
デザイン クラシック・高級感 カジュアル・軽量
操作性 ダイヤル&レバー操作 タッチボタン中心
表現力 100通りのエフェクト エフェクト数は少なめ
音声機能 なし QRコードで音声メッセージ添付可
サイズ・重量 約285g 約255g(より軽量)

mini Evoは「撮影体験」や「表現の幅」を重視する人向け。一方、LiPlayは手軽さや遊び心を重視するライトユーザー向け

instax Wide Evo と比較して

項目 instax mini Evo instax Wide Evo
使用フィルム instax mini(86×54mm) instax WIDE(108×86mm)
撮像素子 小型CMOS(1/5型) より高解像度のセンサー
エフェクト数 100通り(10×10) 少なめ
携帯性 コンパクト・軽量 大きくて重め
写真の雰囲気 ポラロイド風の可愛さ より本格的で迫力ある画角

mini Evoは「日常をかわいく残す」スタイルに最適。Wide Evoは「風景や集合写真など広い画角を活かしたい人」向け

まとめ

instax mini Evoは以下の点でライバル機種と差別化されています:

  • 100通りのエフェクトによる圧倒的な表現力
  • クラシカルなデザインと操作感による撮影体験の楽しさ
  • コンパクトさと高機能のバランス

一方で、音声機能やフィルムサイズの違いなど、用途や好みによってはLiPlayやWide Evoの方が適している場合もあります。「どんな写真を残したいか」を軸に選ぶのがポイントです。

富士フイルム チェキ instax mini Evo BLACK C

実勢価格:36,400円(JPY)
※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

Amazon

ふもとあさとの読むラジオ

あさと

さあ、というわけでお聞きいただきましたのは、富士フイルムのハイブリッドインスタントカメラ《instax mini Evo》の特集でした。いやあ、聞いてるだけでワクワクしてきますねぇ。

琳琳

本当にそうですね。エフェクトの組み合わせが100通りもあるなんて、まるで小さな写真スタジオを持ち歩いているような感覚です。

あさと

うんうん。しかも、あのクラシカルなデザイン。あれはもう、カメラ好きの心をくすぐるよね。私なんか、あれを首から下げて散歩したくなっちゃうもん。

琳琳

ふふふ、あさとさんがカメラ片手に公園でポーズ決めてる姿、想像しちゃいました。でも、実際に「撮ってから選べる」っていうのは、フィルムの無駄がなくて嬉しいですよね。

あさと

そうそう。昔はね、撮ってみないと分からなかったから、現像して「あれ?目つぶってるじゃん!」なんてこともよくあった(笑)。

琳琳

それが今では、スマホとも連携できて、SNSにもすぐアップできる。まさに“今どきチェキ”ですね。

あさと

ただ、USBがMicro-Bってのはちょっと惜しいなあ。今どきUSB-Cじゃないの?って思っちゃう。そこはロン、どう思う?

ロン

ワン!呼ばれて飛び出てロン登場。技術解説モード、起動します
Micro-B端子は確かに旧式ですが、コストやサイズの制約から採用されることもあります。ただし、ユーザーの利便性を考えると、今後のモデルではUSB-Cへの移行が望ましいですね。

あさと

なるほど、さすがロン。冷静で的確な分析、助かるよ。じゃあ、ロン的にはこのカメラ、買いだと思う?

ロン

はい、特に「写真を作品として楽しみたい方」「アナログとデジタルの融合を求める方」には非常におすすめです。
ただし、「音声メッセージを添えたい」ならLiPlay、「広い画角で撮りたい」ならWide Evoも検討の余地ありです。

琳琳

ロンの分析、完璧ですね。ちなみに私は、旅行先でmini Evoを使って、旅の思い出をその場でプリントしてプレゼントするのが夢なんです。

あさと

いいねぇ、それ。旅先で撮って、その場で渡すって、なんか“人と人をつなぐ”って感じがして、あったかいよね。

ロン

その行為、エモーショナル・ギフト・インタラクションと呼ばれます。人間関係の質的向上に寄与します。

あさと

……ロン、急に学術的(笑)。でも、そういうのも含めて、このカメラって“モノ”以上の価値がある気がするなあ。

琳琳

はい。写真を「撮る」だけじゃなく、「贈る」「飾る」「語る」っていう体験に変えてくれるカメラですね。

あさと

というわけで、気になった方はぜひチェックしてみてください。以上、《instax mini Evo》特集のアフタートークでした!

富士フイルム チェキ instax mini Evo BLACK C

実勢価格:36,400円(JPY)
※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

Amazon
キーワード:
こちらもおススメ♪

コジット セルローラーまとめ

更新日: 
2024/4/14
まとめ
美容愛好家や芸能人に愛用される《コジット セルローラー》。セルライト対策に効果的で、手軽に使える特徴が魅力です。

サントリー ボス カフェインプロ ブラックまとめ

更新日: 
2024/4/18
まとめ
2024年3月に新発売された「サントリー ボス カフェインプロ ブラック」は、カフェイン中心設計のブラックコーヒー。淹れたての香りとウガンダ産コーヒー豆が特徴。

AiDDE A3 電動自転車まとめ

更新日: 
2024/4/24
まとめ
AIDDE A3は、最新テクノロジーと快適性を組み合わせた電動アシスト自転車。大容量バッテリー、20インチタイヤ、折りたたみ機能などが特徴。

ゲーミングノートPCまとめ

更新日: 
2024/4/28
まとめ
ゲーミングノートPCは、高性能なノートパソコンであり、3Dグラフィックのゲームを快適にプレイできる特徴を持っています。

JINSEASまとめ

更新日: 
2024/5/4
まとめ
《JINSEAS》は高い除去効率と多層フィルター設計を持つブランドです。ホルムアルデヒドフィルターは有害ガスを中和・分解し、脱臭フィルターは臭いの素を吸着します。