2.5インチSSDの選び方とメリット・デメリットを徹底解説

更新日: 
2025/5/13
高速なデータアクセスと耐久性に優れる2.5インチSSD。しかし、価格や寿命の違いを理解しないと最適な選択が難しい。本記事では、SSDの特性を比較し、購入時に役立つポイントを分かりやすく解説します。

目次

  • 1: 2.5インチ SSD@パソコン・周辺機器 > SSD > 2.5インチ SSD比較
  • 2: 2.5インチ SSD@パソコン・周辺機器 > SSD > 2.5インチ SSDの選び方、ポイントまとめ
  • 3: ふもとあさとの読むラジオ

2.5インチ SSD@パソコン・周辺機器 > SSD > 2.5インチ SSD比較

2.5インチSSDのメリットとデメリット

メリット

  • 高速なデータアクセス
    HDDと比較して、読み書き速度が圧倒的に速く、PCの起動やアプリの動作がスムーズになります。
  • 静音性
    回転する部品がないため、動作音がほぼゼロ。静かな環境で作業が可能です。
  • 耐衝撃性
    機械的な可動部分がないため、衝撃や振動に強く、持ち運びにも適しています。
  • 省電力
    HDDよりも消費電力が少なく、ノートPCのバッテリー持続時間を延ばす効果があります。
  • コンパクトなサイズ
    2.5インチのフォームファクターは、多くのノートPCやデスクトップPCに適合し、交換やアップグレードが容易です。

デメリット

  • 価格が高め
    HDDと比べると、同じ容量でも価格が高く、大容量モデルは特にコストがかかります。
  • 書き込み回数の制限
    SSDは書き込み回数に上限があり、長期間の使用で劣化する可能性があります。
  • データ復旧が困難
    故障時にデータ復旧が難しく、HDDのように部分的な修復ができない場合があります。
  • 容量の制約
    HDDに比べて大容量モデルの選択肢が少なく、コスト面で不利になることがあります。

2.5インチ SSD@パソコン・周辺機器 > SSD > 2.5インチ SSDの選び方、ポイントまとめ

2.5インチSSDの選び方とポイント

1. 容量の選定

用途に応じて適切な容量を選びましょう。

  • 256GB~512GB
    一般的なPC用途(OSやアプリのインストール向け)
  • 1TB以上
    動画編集やゲーム用途など、大容量データを扱う場合

2. 読み書き速度

SSDの性能を左右する重要なポイントです。

  • SATA接続
    最大600MB/s程度の速度で、一般的な用途に十分
  • NVMe接続
    最大数千MB/sの速度で、動画編集やゲームに最適

3. 耐久性(TBW値)

TBW(Total Bytes Written)は、SSDの寿命を示す指標です。

  • 低いTBW値(100TBW以下)
    一般的な用途向け
  • 高いTBW値(300TBW以上)
    頻繁にデータを書き込む用途向け

4. メーカーと保証

信頼できるメーカーを選び、保証期間も確認しましょう。

  • 信頼性の高いメーカー
    Samsung、Western Digital、Crucial、Kingstonなど
  • 保証期間
    3~5年の保証がある製品が安心

5. 価格とコストパフォーマンス

予算に応じて最適なモデルを選びましょう。

  • コスト重視
    CrucialやKingstonのエントリーモデル
  • 性能重視
    SamsungやWestern Digitalの上位モデル

ふもとあさとの読むラジオ

おすすめ商品ランキング

  1. Crucial SSD 1TB BX500

    Crucial SSD 1TB BX500

    実勢価格:9,773円(JPY)
    ※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

    Amazon

  2. シリコンパワー512GB SSD A58

    シリコンパワー512GB SSD A58

    実勢価格:4,998円(JPY)
    ※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

    Amazon

  3. KIOXIA 480GB SSD EXCERIA CK480S/N

    KIOXIA 480GB SSD EXCERIA CK480S/N

    実勢価格:5,980円(JPY)
    ※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

    Amazon

  4. Hanye 1TB SSD SATAIII

    Hanye 1TB SSD SATAIII

    実勢価格:8,133円(JPY)
    ※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

    Amazon

こちらもおススメ♪

3WAYビジネスバッグの選び方とポイント

更新日: 
2024/5/25
3WAYビジネスバッグを選ぶ際にはサイズ、素材、デザイン、価格などを考慮しましょう。

大人用キックボードの選び方:良いキックボードと悪いキックボードの特徴

更新日: 
2024/8/17
大人用キックボードは、通勤やレジャーに最適なアイテムです。この記事では、良いキックボードと悪いキックボードの特徴、選び方のポイントを解説します。

最適なスマホ防水ケースの選び方と注意点

更新日: 
2025/2/24
スマホ防水ケースは日常生活やアウトドア活動でスマートフォンを守る必須アイテムです。この記事では、良い防水ケースの特徴と選び方のポイントを詳しく解説します。

初心者必見!安いコーヒーミルの選び方とおすすめポイント

更新日: 
2025/2/28
自宅で美味しいコーヒーを楽しむなら、コーヒーミルは欠かせません。特に「安いコーヒーミル」はコストパフォーマンスが魅力です。この記事では、選び方のポイントを詳しく解説します。

ビーズクッションの選び方と快適な使い方

更新日: 
2025/5/13
ビーズクッションは快適性とデザイン性を兼ね備えた人気アイテムです。本記事では、ビーズの種類、カバー素材、サイズ選び、耐久性のポイントを詳しく解説し、最適な選び方を紹介します。