【商品レビュー】庭仕事が快感に変わる!HiKOKI充電式ヘッジトリマーの実力
HiKOKI(ハイコーキ) 18V 充電式 ヘッジトリマー 植木バリカン 刈り込み幅 300mm 切断径15mm 2.0Ah蓄電池・充電器付き CH1830DA(BG): ビューティー
目次
- 1: 商品解説:HiKOKI 18V 充電式ヘッジトリマー CH1830DA(BG)とは?
- 2: ベストシナリオ:週末ガーデナー陽子さんの使いこなしストーリー
- 3: Q&A:よくある疑問に陽子さんが答えます
- 4: ふもとあさとの読むラジオ
商品解説:HiKOKI 18V 充電式ヘッジトリマー CH1830DA(BG)とは?
庭の枝が伸び放題…でも剪定って、ちょっと面倒。そんな“庭あるある”をスパッと解決してくれるのが、HiKOKIの充電式ヘッジトリマー《CH1830DA(BG)》。このモデル、実は「初心者でも使いやすい!」と評判の一台なんです。
まず注目したいのは、刈り込み幅300mm・切断径15mmというスペック。細かい枝から中くらいの枝まで、サクサク切れる頼もしさ。しかも2.0Ahのバッテリーと充電器がセットになっているので、買ってすぐに使えるのも嬉しいポイントです。
さらに、コードレス&軽量設計で操作性も抜群。「コードが絡まってイライラ…」なんて心配は無用。片手でも扱える軽さだから、力に自信がない方でも安心して使えます。
そして地味に便利なのが、チップレシーバー(切った枝葉をキャッチしてくれる)と、工具不要のブレード交換機構。「掃除がラク」「メンテが簡単」って、実は長く使う上でめちゃくちゃ大事なんですよね。
庭仕事のハードルをぐっと下げてくれるこの一台。次の章では、実際に使ってみたらどうなる?という“もしも”シナリオで、その魅力をさらに深掘りしていきます。
ベストシナリオ:週末ガーデナー陽子さんの使いこなしストーリー
静岡県富士宮市に住む陽子さん(58歳)は、週末になると庭に出て草花の手入れをするのが習慣。でも最近は、伸びすぎた生垣や硬くなった枝に手を焼いていました。「剪定ばさみじゃ追いつかないし、電動工具はちょっと怖い…」と、庭仕事が少し億劫になっていたそうです。
そんな陽子さんが思い切って導入したのが、HiKOKIの充電式ヘッジトリマー CH1830DA(BG)。最初は「私に使えるかしら…」と不安だったものの、コードレスで軽く、スイッチひとつでスムーズに動く操作感に驚いたそう。「枝がスパッと切れるのが気持ちよくて、つい夢中になっちゃうのよ」と笑います。
作業時間は以前の半分以下に。しかも、チップレシーバーのおかげで切った枝葉が散らからず、後片付けもラクに。「庭が整うと気持ちまでスッキリするのね」と、陽子さんの表情も晴れやかに。
最近では、夫の正さん(62歳)も「俺もやってみようかな」と興味津々。週末の朝、ふたりで庭に出て、コーヒー片手に剪定談義をするのがちょっとした楽しみに。「道具ひとつで、こんなに暮らしが変わるなんて」と語る陽子さんの姿に、庭仕事の新しい可能性が見えてきます。
Q&A:よくある疑問に陽子さんが答えます
Q:女性でも使えますか?重くないですか?
A:はい、私も最初は不安でした。でも重さは約2kgと軽くて、コードレスだから動きもスムーズ。片手でも扱えるので、力に自信がなくても大丈夫ですよ。
Q:どれくらいの枝が切れるんですか?
A:私の庭では直径1cmくらいの枝ならスパッと切れます。スペック上は最大15mmまで対応しているので、生垣や細めの庭木なら十分です。
Q:充電ってどれくらいかかりますか?
A:付属の急速充電器なら、だいたい20〜30分
Q:音はうるさくないですか?
A:意外と静かなんです。電動工具って「ブィーン!」ってうるさいイメージがあったけど、これは近所迷惑にならない程度の音量。私は朝でも気にせず使ってます。
Q:初心者でも本当に使えますか?
A:私も電動工具は初めてでした。でもスイッチひとつで動くし、刃の部分に安全ガードも付いているので安心です。説明書もわかりやすくて、すぐ慣れました。
庭仕事って、ちょっとした道具選びでこんなにラクになるんだなって実感しています。迷っている方には、ぜひ一度試してみてほしいですね。
ふもとあさとの読むラジオ
さあ、ここからはスタジオに戻ってまいりました。いや〜、陽子さんのエピソード、よかったですねえ。庭仕事が“ちょっとした楽しみ”になるって、素敵じゃないですか。
ほんとですね。HiKOKIの充電式ヘッジトリマー《CH1830DA(BG)》、スペックも使い勝手も、まさに“ちょうどいい”って感じでした。
コードレスで軽いっていうのは、もうそれだけで革命的。私なんか、昔は延長コードを庭中に引っ張ってましたからね。途中で絡まって、イライラして…(笑)
あさとさん、それ昭和の庭仕事ですよ(笑)。今はもう、バッテリー式が主流です。しかもこのモデル、2.0Ahの蓄電池付きで、約40分も連続使用できるんです。
40分って、ちょうどいいんですよね。集中力が切れる前に終わる。で、終わったあとに「お、庭が整ってる!」って達成感がある。
しかも、チップレシーバー付きで後片付けもラク。切った枝葉が飛び散らないから、掃除の手間も減ります。
いや〜、便利になったもんだ。…ロン、どう思う?
ワン!呼ばれて飛び出て、ロンでございます。
このトリマー、実はブレード交換も工具不要。つまり、用途に応じて刃を変えるのも簡単なんです。玉作りや造形剪定にも対応できますよ。
おお、専門家モードのロンだ。さすがAI犬。じゃあ、リスナー目線でもひとことお願い。
はい!庭仕事って「面倒そう…」って思われがちですが、こういう道具があると“ちょっとやってみようかな”って気持ちになりますよね。
陽子さんみたいに、週末の楽しみに変わる可能性、大いにあります!
実際、レビューでも「庭仕事が趣味になった」「夫婦で使ってます」って声が多いんですよ。平均評価も4.2点と高めです。
なるほどねえ。じゃあ、最後にまとめましょうか。
庭に出るのがちょっと楽しみになる。そんな道具が、HiKOKIのヘッジトリマー。
「庭仕事は苦行」から「庭仕事は快感」へ。これは、ちょっとした革命ですよ。
気になった方は、ぜひ商品ページをチェックしてみてくださいね。次回は、秋の園芸特集でお会いしましょう!
それではまた、庭と暮らしの“へえ〜!”をお届けします。お相手は、ふもとあさとと…
琳琳でした!
そして、ロボット犬のロンでした〜ワン!