【商品レビュー】HiKOKI 36VマルチツールCV36DMAレビュー|DIYも本格作業も快適!
【セット買い】 HiKOKI(ハイコーキ) 36V充電式マルチツール CV36DMA(NN) + マルチツールブレード MMD52PBC
目次
- 1: 商品概要|HiKOKI 36VマルチツールCV36DMAとは?
- 2: 実際に使ってみた感想|DIY作業で感じた性能と使いやすさ
- 3: 向いている人は?生活にフィットする3つのシナリオ
- 4: 購入前の気になるポイントQ&A
- 5: まとめ|このマルチツールが暮らしに与える価値
商品概要|HiKOKI 36VマルチツールCV36DMAとは?
さて、ここからは今回使ってみたHiKOKI 36VマルチツールCV36DMAについて、もう少し詳しく見ていきましょう。名前だけ聞くと「なんだか強そう…」ですが、実際その通り。このツール、DIY好きの夢を詰め込んだようなセットなんです。
まずセット内容は、36Vの充電式マルチツール本体CV36DMA(NN)と、STARLOCK MAX対応のブレードMMD52PBC。つまり、買ってすぐに“切る・削る・剥がす”が始められる、頼れるコンビ。
特徴をざっくり言うと、ブラシレスモーターでガンガン切れるし、ブレード交換は工具不要でワンタッチ。しかも、暗い場所でも安心なLEDライト付き。振動角度も広めで、作業スピードが速いのもポイントです。
スペック | 内容 |
---|---|
電圧 | 36V(マルチボルト) |
グリップ | 細径で握りやすい |
対応ブレード | STARLOCK MAX規格(OIS規格は非対応) |
スペック的には、36Vのマルチボルト対応で、グリップは細めで握りやすく、対応ブレードはSTARLOCK MAX規格。OIS規格には非対応なので、ブレード選びはちょっと注意が必要です。
実際に使ってみた感想|DIY作業で感じた性能と使いやすさ
まずは開封の儀。箱を開けた瞬間、「おっ、これは本気のやつだな」と思わせる重厚感。とはいえ、持ってみると意外と軽くて、グリップの細さが手にしっくりくる。見た目はゴツいけど、握ると優しい——そんなギャップにちょっとキュンとしました。
木材の切断では、まず驚いたのがスピード。振動角度が広いおかげか、スーッと刃が入っていく感じで、まるでバターを切ってるみたい。しかも静音性も高く、マンションDIYでも「隣から壁ドンされないか…」という不安が減りました。仕上がりもキレイで、ヤスリがけの手間が少なくて済むのが嬉しい。
ブレード交換は、工具不要のワンタッチ式。最初は「ほんとにこれだけで?」と半信半疑でしたが、レバーを上げてパチンと外すだけ。慣れると30秒以内で交換完了。さらにLEDライトが地味に便利で、暗い場所でも刃先が見えるから、ミスが減るし作業がスムーズ。
振動数の調整もダイヤル式で直感的。木材、プラスチック、金属と素材に合わせて変えられるので、無理に力を入れなくてもサクサク進む。初心者でも「なんかプロっぽい…」と錯覚できる使いやすさです。
向いている人は?生活にフィットする3つのシナリオ
ここまで読んで「それ、便利そうだけど…自分に必要かな?」と思った方へ。このマルチツール、実は“あるある”な生活シーンにぴったりフィットするんです。
- 週末DIYが趣味の30代男性:絵本棚づくりに挑戦。静音性とスムーズな切断に感動し、「夜でも作業できる!」と大満足。ブレード交換もサクッと終わり、集中力が途切れない。
- 家の修繕をこなす30代ママ:洗面所の床材剥がしに初挑戦。LEDライトで暗所も見やすく、振動数調整で素材に合わせた作業が可能に。「私でもできる!」とDIYデビューに成功。
- 趣味でDIYを楽しむ60代男性:退職後のウッドデッキ制作に使用。長時間作業でも疲れにくく、細部まで丁寧に仕上げられる。「工具って、進化してるんだなぁ」としみじみ。
共通する魅力は、静音性、工具不要のブレード交換、そして多用途対応。初心者からベテランまで、使う人の生活に自然に溶け込む“ちょうどいい”マルチツールです。
購入前の気になるポイントQ&A
「便利そうだけど、買ってから後悔したくない…」そんな慎重派のあなたへ。実際に使ってみてわかった、よくある疑問をQ&A形式でまとめました。
-
Q1:バッテリーと充電器は付いてるの?
A:今回紹介しているCV36DMAはNNモデルなので、バッテリー・充電器は別売です。すでにHiKOKIの36Vマルチボルト製品を持っている方はそのまま使えますが、初めての方はセット購入がおすすめ。 -
Q2:ブレード交換って難しくない?
A:ご安心を。工具不要のワンタッチ式なので、レバーを上げてパチンと外すだけ。慣れれば30秒以内で交換できます。高所作業でも落としにくいマグネット保持式なのも嬉しいポイント。 -
Q3:音や振動ってうるさくない?
A:意外と静かです。もちろんゼロではありませんが、低振動設計とモーターの静音性のおかげで、マンションDIYでも気にならないレベル。夜間作業も可能な範囲です。 -
Q4:初心者でも使える?どんな作業に向いてる?
A:はい、初心者でも扱いやすいです。木材の切断、床材の剥がし、壁際の研磨など、狭所作業や細かい加工に特に強いです。振動数調整も簡単なので、素材に合わせて無理なく作業できます。 -
Q5:STARLOCK MAXって何?互換性は?
A:STARLOCK MAXはブレードの取り付け規格のひとつで、高出力モデル向けのプロ仕様。対応ブレードは多く、木材・金属・プラスチックなど幅広く使えます。ただし、OIS規格のブレードは非対応なので、購入時は規格を確認しましょう。
まとめ|このマルチツールが暮らしに与える価値
ここまで紹介してきたHiKOKIの36VマルチツールCV36DMA。振動角度の広さによるスピード感、工具不要のブレード交換、静音性、LEDライト、STARLOCK MAX対応の多用途性——どれを取っても、作業効率・快適性・安心感を兼ね備えた一台でした。
DIY初心者でも「これならできそう」と思える使いやすさがあり、ベテランユーザーには「これが欲しかった」と言わせる本格仕様。生活の中で「ちょっと直したい」「自分で作ってみたい」と思った瞬間に、そっと背中を押してくれる存在です。
もし購入を検討するなら、まずはバッテリーと充電器の有無を確認しましょう(NNモデルは別売)。そして、自分がやりたい作業に合ったブレード規格(STARLOCK MAX)かどうかもチェック。用途に合えば、きっと長く頼れる相棒になります。
「自分でやってみたい」——その気持ちが芽生えたなら、CV36DMAはきっとあなたのDIYライフを一歩前に進めてくれるはずです。