PS5対応SSDの選び方とポイントまとめ
2024/04/02 23:33
![](https://reviews.yingtao.jp/sites/default/files/styles/w500/public/default_images/AdobeStock_241431868.jpeg?itok=bGDrLPDW)
《PS5対応SSD》の最大のメリットは容量拡張。良い点と悪い点を比較し、選び方を解説。
目次
- 1: PS5対応SSDの最大のメリット
- 2: PS5対応SSD比較
- 3: PS5対応SSDの選び方、ポイントまとめ
- 4: Q&A ロンに聞いてみロン!
PS5対応SSDの最大のメリット
《PS5対応SSD》の最大のメリットは、容量(ストレージ)を拡張できる点です。新型PS5は初期状態で内部容量が1TBしか搭載されていません。一般的なPS5規格のゲームは1タイトルにつき40~70GBの容量が必要となるため、初期の状態ではやや容量不足の印象を受けます。なお、PS4規格のゲームは外付けSSDからの起動も可能ですが、PS5規格のゲームは内蔵ストレージまたはM.2 SSDからしか起動が行えません。そのため、PS5規格のゲームを多く遊びたい場合は、M.2 SSDを増設して容量を増やす必要があります。
PS5にM.2 SSDを増設すると、データ容量を拡張できるため、今後続々と発売されるPS5規格のゲームに備えて、早めに容量を確保しておくのもアリでしょう。
ねえ、最新のPS5って内蔵容量が1TBしかないんだって!ゲームって結構容量食うから、ちょっと心配だよね。
そうなんだ。じゃあ、容量不足にならないようにM.2 SSDを増設すればいいんじゃない?
琳琳さん、M.2 SSDを増設するとデータ容量を拡張できるから、PS5規格のゲームをたくさん遊ぶためには必要だよ!
PS5対応SSD比較
- 良い《PS5対応SSD》:
- 高速な読み込み速度: 高品質のM.2 SSDは、ゲームの読み込み時間を大幅に短縮します。ゲームの起動やロード画面がスムーズで、プレイ体験が向上します。
- 容量拡張: 既存の内蔵ストレージが不足している場合、M.2 SSDを追加することで容量を拡張できます。これにより、多くのゲームを同時にインストールできます。
- 悪い《PS5対応SSD》:
- 互換性の問題: PS5は特定のM.2 SSDのみをサポートしています。選択肢を制限される可能性があり、一部のSSDは互換性の問題を引き起こすことがあります。
- 価格: 高速で大容量のM.2 SSDは高価です。良質なものを選ぶと、追加ストレージのコストがかかります。
総括すると、良い《PS5対応SSD》はプレイ体験を向上させ、容量不足を解消しますが、選択肢を慎重に検討する必要があります。
PS5対応SSDの選び方、ポイントまとめ
- 互換性を確認する: PS5は特定のM.2 SSDのみをサポートしています。購入前に、PS5の公式サイトやメーカーの情報をチェックして、互換性のあるSSDを選びましょう。
- 読み込み速度を重視する: 高速な読み込み速度はプレイ体験に直結します。SSDの読み込み速度を比較し、ゲームの起動やロード時間を短縮できるものを選びましょう。
- 容量を考慮する: ゲームの容量は増えていく傾向にあります。将来的なゲームのインストールを考慮して、大容量のSSDを選ぶことをおすすめします。
- 冷却対策を検討する: 高速なSSDは発熱しやすいため、冷却対策が必要です。冷却ファンやヒートシンクが付属しているSSDを選ぶと安心です。
- 価格を比較する: 高品質なSSDは価格が高いことがあります。予算内で最適なSSDを選びましょう。
これらのポイントを考慮して、自分のニーズに合った《PS5対応SSD》を選んでください。
おすすめ商品ランキング
こちらもおススメ♪
登場人物
![]() |
ふもとあさと 50代 システムエンジニア 東京都出身 琳琳の夫 |
![]() |
琳琳 |
![]() |
ロン |