マイクロSDカードの選び方と購入のポイント

更新日: 
2025/5/18
マイクロSDカードの選び方は、用途に応じた容量や転送速度、耐久性が重要です。信頼できるメーカーを選び、適切な性能のものを購入することで、快適なデータ管理が可能になります。

目次

  • 1: マイクロSDカード比較
  • 2: マイクロSDカードの選び方、ポイントまとめ
  • 3: ふもとあさとの読むラジオ

マイクロSDカード比較

マイクロSDカードのメリットとデメリット

良い点(メリット)

  • コンパクトで携帯性が高い

    サイズが小さく、スマートフォンやカメラ、ドローンなどの小型デバイスに適している。

  • 大容量のデータ保存が可能

    SDXC規格では最大2TBまで対応し、写真や動画、アプリデータの保存に便利。

  • 高速データ転送が可能

    UHS-IやUHS-II対応の製品は、読み書き速度が速く、4K動画撮影やゲームデータの保存に適している。

  • 幅広い互換性

    SDカードアダプターを使用すれば、通常のSDカードスロットにも対応可能。

  • 耐久性が高い

    防水・耐衝撃・耐温度・耐X線仕様の製品もあり、過酷な環境でも使用できる。

悪い点(デメリット)

  • 紛失しやすい

    非常に小型なため、取り扱いに注意しないと紛失しやすい。

  • 書き込み速度が製品によって異なる

    安価な製品は速度が遅く、大容量データの転送に時間がかかることがある。

  • 寿命がある

    フラッシュメモリの特性上、書き込み回数に制限があり、長期間使用すると劣化する。

  • 偽物や粗悪品が市場に出回っている

    非正規品や偽造品が存在し、信頼できるメーカーの製品を選ぶ必要がある。

  • 互換性の問題が発生することがある

    古いデバイスでは最新規格のマイクロSDカードが認識されない場合がある。

マイクロSDカードの選び方、ポイントまとめ

マイクロSDカードの選び方とポイント

1. 容量を選ぶ

  • 写真・動画撮影

    64GB以上推奨(4K動画撮影なら128GB以上)

  • スマートフォンのデータ保存

    32GB~128GBが一般的

  • ゲーム機(Nintendo Switchなど)

    128GB以上推奨

  • ドライブレコーダー・監視カメラ

    長時間録画には256GB以上が便利

2. 転送速度を確認

  • SDスピードクラス

    最低保証速度(Class 10なら10MB/s以上)

  • UHSスピードクラス

    高速転送対応(UHS-Iは最大104MB/s、UHS-IIは最大312MB/s)

  • ビデオスピードクラス

    動画撮影向け(V30以上なら4K動画撮影に適している)

3. 耐久性をチェック

  • 防水・防塵

    水やホコリに強い

  • 耐衝撃

    落下や振動に強い

  • 耐温度

    極端な温度環境でも動作可能

  • 耐X線

    空港のX線検査に耐えられる

4. 互換性を確認

  • SDHC対応機器

    最大32GBまで対応

  • SDXC対応機器

    最大2TBまで対応

  • microSDUC

    最新規格(対応機器はまだ少ない)

5. 信頼できるメーカーを選ぶ

  • SanDisk
  • Samsung
  • KIOXIA(旧東芝メモリ)
  • Lexar
  • Transcend

ふもとあさとの読むラジオ

あさと

さてさて、琳琳さん、マイクロSDカードの選び方について、かなり詳しく解説がありましたねぇ。最近のSDカード事情、進化しているなぁと改めて感じます。

琳琳

本当にそうですね。特に転送速度耐久性に関しては、使用用途に合わせた選び方が重要です。例えば、動画撮影ならV30以上を選ぶのがポイントになります。

あさと

なるほどねぇ。いや、しかし私なんかは、結局『容量が大きいほどいいんじゃないか』っていう感覚なんだけど、それだけじゃダメってこと?

琳琳

そうですね。大容量でも書き込み速度が遅いと、データ転送に時間がかかったり、フリーズすることもあります。用途に合った性能のものを選ぶのが大事です。

あさと

なるほど、なるほど。琳琳さんは詳しいなぁ。でもねぇ、こういう技術的な話になると、うちの番組キャラクターのロンにも聞いてみたくなるなぁ。ロン、君はどう思う?

ロン

ワン! ふもとさん、マイクロSDカードの選び方はまさにデータの生命線です。例えば、ドライブレコーダー用途なら『高耐久モデル』を選ばないと録画データが飛んでしまうリスクがあります。

あさと

おぉ、さすがロン! そういう細かい技術的なこともちゃんと教えてくれるんだねぇ。

琳琳

さすが最新のAI搭載ロボット犬ですね。ところでロン、最近市場に出ているSDカードで、注目のものってある?

ロン

ワンワン! 例えば、SamsungのPRO Plusシリーズは、UHS-I対応高速かつ耐久性も高いので、プロの映像クリエイターにも人気ですよ。

あさと

ほほう! これはリスナーの皆さんにも参考になりそうですねぇ。よし、最後にまとめておこう。琳琳さん、ポイントをお願いします!

琳琳

はい!

  • 用途に合った容量を選ぶ(写真・動画なら64GB以上、ゲームなら128GB以上)
  • 転送速度に注意(動画撮影ならV30以上、ゲーム用ならUHS-I以上)
  • 耐久性が重要(防水・耐衝撃・耐温度仕様があると安心)
  • 信頼できるメーカーを選ぶ(偽物や粗悪品を避けるため)
あさと

いやー、今日も勉強になりました! さて、次のコーナーは……?

おすすめ商品ランキング

  1. バッファロー microSD 32GB UHS-1 U1 Nintendo Switch対応

    バッファロー microSD 32GB UHS-1 U1 Nintendo Switch対応

    実勢価格:980円(JPY)
    ※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

    Amazon

  2. Samsung EVO Plus 128GB microSDXC UHS-I U3 MB-MC128SA-IT/EC

    Samsung EVO Plus 128GB microSDXC UHS-I U3 MB-MC128SA-IT/EC

    実勢価格:1,980円(JPY)
    ※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

    Amazon

こちらもおススメ♪

《マイクロSDカード》の選び方とポイント

更新日: 
2024/5/6
《マイクロSDカード》を選ぶ際には容量、速度、耐久性、ブランド、価格を考慮しましょう。

Nintendo Switch対応SDカードの選び方とポイント解説

更新日: 
2025/5/14
Nintendo Switchで快適なゲーム体験を得るためには、適切なSDカードの選択が重要です。本記事では、容量、転送速度、ブランドの違いを整理し、最適な選び方を解説します。

安いSDカードの選び方と注意点:コストと品質のバランス

更新日: 
2025/5/14
SDカードはデータ保存に欠かせないアイテムですが、価格によって性能が異なります。本記事では、安価なSDカードのメリット・デメリットを解説し、賢い選び方のポイントをご紹介します。

おすすめの安いスープジャー選び方

更新日: 
2024/7/16
スープジャーを選ぶ際には容量、保温性、耐久性、価格を考慮しましょう。

Switch対応SDカードの選び方とポイント

更新日: 
2024/6/4
Nintendo Switchのストレージ容量を拡張するためには、適切なSDカードを選ぶことが重要です。以下では《Switch対応SDカード》の選び方とポイントを紹介します。