外付けDVDドライブの選び方と活用方法

更新日: 
2025/5/16
近年、PCからDVDドライブが消えつつある中、外付けDVDドライブの需要は根強く残っています。選び方のポイントや活用法を整理し、最適なモデルを見つけるための情報をお届けします。

目次

  • 1: 外付けDVDドライブ比較
  • 2: 外付けDVDドライブの選び方、ポイントまとめ
  • 3: ふもとあさとの読むラジオ

外付けDVDドライブ比較

外付けDVDドライブの良い点と悪い点

良い点

  • 持ち運びが便利
    軽量でコンパクトな設計が多く、ノートパソコンと一緒に持ち運びやすい。USB接続で簡単に使用できるため、複数のデバイスで利用可能。
  • 内蔵ドライブ非搭載のPCでも使用可能
    最近の薄型ノートPCにはDVDドライブが内蔵されていないことが多いため、外付けドライブが必要になる。デスクトップPCでも追加のドライブとして活用できる。
  • 簡単な接続と使用
    USBポートに接続するだけで使用可能なモデルが多く、ドライバーのインストール不要。一部のモデルはUSB3.0対応で高速データ転送が可能。
  • 多様なメディア対応
    DVDだけでなくCDの読み書きも可能なモデルが多い。一部の製品はBlu-rayディスクにも対応。

悪い点

  • 耐久性の問題
    内蔵型ドライブに比べて耐久性が低く、長期間の使用で故障しやすい。持ち運び時の衝撃や落下による破損リスクがある。
  • 電源供給の問題
    一部のモデルはUSBバスパワーでは動作が不安定になり、別途電源供給が必要な場合がある。高速書き込み時に電力不足でエラーが発生することがある。
  • 速度の制限
    内蔵型ドライブに比べて読み込み・書き込み速度が遅いことがある。特に安価なモデルでは速度が制限されることが多い。
  • ソフトウェアの互換性
    再生や書き込みに専用ソフトが必要な場合があり、付属していない場合は別途購入が必要。MacOSとの互換性が低いモデルもあるため、事前の確認が必要。

外付けDVDドライブの選び方、ポイントまとめ

外付けDVDドライブの選び方とポイント

対応メディアの種類を確認

外付けDVDドライブには、DVD±R、DVD±RW、CD-R、CD-RW などのさまざまなメディアに対応したモデルがあります。購入前に、使用したいメディアが対応しているか確認しましょう。Blu-ray対応のモデルもあるため、用途に応じて選ぶことが重要です。

対応OSをチェック

WindowsやMacなど、使用するPCのOSに対応しているか確認が必要です。特にMacの場合、互換性が低いモデルもあるため、公式サイトで対応状況を確認するのがおすすめです。

接続方式を選ぶ

外付けDVDドライブの接続方式には、USB 2.0、USB 3.0、USB-C などがあります。USB 3.0以上のモデルはデータ転送速度が速く、快適に使用できます。最近のノートPCではUSB-C端子が主流になっているため、USB-C対応モデルを選ぶと便利です。

書き込み・読み込み速度を確認

DVDやCDの書き込み・読み込み速度は、最大速度(例:8倍速、16倍速) で表記されています。高速なモデルほどデータの書き込み・読み込みがスムーズですが、用途によっては標準速度でも十分な場合があります。

電源供給方式を確認

USBバスパワーで動作するモデルと、ACアダプターが必要なモデルがあります。USBバスパワーのモデルは持ち運びに便利ですが、電力不足で動作が不安定になることもあるため、使用環境に応じて選びましょう。

付属ソフトの有無

DVDの再生や書き込みには専用ソフトが必要な場合があります。付属ソフトがあるかどうかを確認し、必要なら別途購入することも検討しましょう。特に動画編集やデータバックアップを行う場合は、ソフトの機能も重要です。

デザインと持ち運びやすさ

外付けDVDドライブは薄型・軽量モデルが多く、持ち運びに適しています。頻繁に持ち運ぶ場合は、耐久性の高いモデルを選ぶと安心です。

ふもとあさとの読むラジオ

あさと

さあ、ここからは生放送でお届けします!皆さん、こんばんは。『テック&ライフ』の時間です。今日も元気にいきましょう!お相手は、私、ふもとあさとです。そして、頼れるアシスタントの琳琳さんです。

琳琳

こんばんは、琳琳です。今日は外付けDVDドライブについて、詳しく解説していきます。先ほどの録音パートで基本的な情報をお伝えしましたが、ここからはさらに掘り下げていきますよ!

あさと

いやあ、最近はDVDドライブを使う機会が減ったっていう人もいるかもしれませんが、まだまだ必要な場面はありますよね。琳琳さん、まずは改めて、外付けDVDドライブの選び方について簡単にまとめてもらえますか?

琳琳

はい。ポイントは大きく7つあります。まず、対応メディアの種類を確認すること。DVD±R、DVD±RW、CD-R、CD-RWなどに対応しているかが重要です。そして、使用するPCのOSとの互換性接続方式書き込み・読み込み速度電源供給方式付属ソフトの有無デザインと持ち運びやすさですね。

あさと

なるほどねぇ。最近のノートPCはDVDドライブが内蔵されていないことが多いから、外付けがあると便利だよね。でも、選ぶときに気をつけるべきポイントが結構あるんだなぁ。

琳琳

そうなんです。特にUSB-C対応のモデルは、最近のノートPCとの相性がいいのでおすすめですね。

あさと

さて、ここで登場してもらいましょうか。ロン、どう思う?

ロン

ワン!呼ばれましたね、ふもとさん。技術解説役としてお話しすると、最近の外付けDVDドライブは、USB 3.0以上の高速転送に対応しているものが多く、データの読み書きがスムーズになっています。また、一部のモデルではM-DISC対応で、長期間のデータ保存が可能ですよ。

あさと

おお、さすがロン!M-DISCってのは、普通のDVDよりも長持ちするんだよね?

ロン

はい。通常のDVDは数十年で劣化する可能性がありますが、M-DISCは100年以上の保存が可能とされています。大切なデータを長期間保存したい場合には、M-DISC対応のドライブを選ぶのも一つの手ですね。

おすすめ商品ランキング

  1. 外付けDVDドライブ 8XDVD&24XCD USB外付けCDドライブ

    外付けDVDドライブ 8XDVD&24XCD USB外付けCDドライブ

    実勢価格:2,560円(JPY)
    ※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

    Amazon

  2. 外付けDVDドライブ 8XDVD&24XCD USB 3.0/Type-C接続

    外付けDVDドライブ 8XDVD&24XCD USB 3.0/Type-C接続

    実勢価格:1,999円(JPY)
    ※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

    Amazon

  3. バッファロー DVD/CDドライブ DVSM-PUV8U3

    バッファロー DVD/CDドライブ DVSM-PUV8U3

    実勢価格:4,180円(JPY)
    ※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

    Amazon

  4. 外付けDVDドライブ USB3.0 Type-C対応

    外付けDVDドライブ USB3.0 Type-C対応

    実勢価格:2,388円(JPY)
    ※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

    Amazon

  5. Unitek USB 3.0 CD/DVDドライブ

    Unitek USB 3.0 CD/DVDドライブ

    実勢価格:4,699円(JPY)
    ※価格は変動しますので販売サイトでご確認ください

    Amazon

こちらもおススメ♪

【商品レビュー】革新的な高速性能と耐久性を誇るSanDisk Micro SD Express

更新日: 
2025/4/10
SanDiskのMicro SD Express 128GBは、驚異的な速度と耐久性を備えた次世代microSDカードです。データ転送を劇的に効率化し、プロや一般ユーザーにも理想的な選択肢です。

MagSafe対応モバイルバッテリーの選び方とおすすめポイント

更新日: 
2024/8/13
MagSafe対応モバイルバッテリーは、iPhoneユーザーにとって便利なアイテムです。この記事では、選び方のポイントとおすすめのモデルを紹介します。

ノートPC充電器の選び方とメリット・デメリット

更新日: 
2025/5/14
ノートPCの充電器選びは、互換性、出力、安全性、携帯性が重要です。この記事では、適切な充電器を選ぶためのポイントと注意点を詳しく解説します。

DDR4メモリの選び方とポイントを徹底解説

更新日: 
2025/5/14
DDR4メモリはPCの性能に直結する重要なパーツです。速度、容量、互換性を考慮しながら、用途に最適な選択をするためのポイントを詳しく解説します。

PS5対応SSDの選び方とポイントまとめ

更新日: 
2024/4/2
《PS5対応SSD》の最大のメリットは容量拡張。良い点と悪い点を比較し、選び方を解説。